障がいのある方の「働きたい」を応援!
企業で働きたい方へ、必要な知識や能力の訓練や実習をサポートし、就労に関する相談なども行っております。
人と人、人と就労、いろんなひと・もの・ことをつないでいきます!
就労移行支援とは?
つなぐでは、企業で働きたい方々へ、必要な知識や能力の訓練や実習をサポートし、就労に関する相談にも力を入れて取り組んでおります。
また、「一人ひとりに合った就職」を目指し、就職後の職場定着に必要な支援なども行っております。カリキュラムは就労移行支援を利用される方に合わせてお作りしてまいります。
まずは些細なことでもご相談ください。
ご本人の状況、希望やご要望をお聞きし、どのように就労移行支援を利用されるのが最適か、どんなカリキュラムがその方に合っているのかを考えた上で目標を定めていきます。
ご利用いただいたすべての方に、安心して利用いただけるよう、地域に根差した施設づくりをしております。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
訓練内容
・PCスキル(Word・Excel・PowerPoint)
・スポーツトレーナー
・整体マッサージ(リラクゼーション)
・就職に必要なビジネスマナー
・面接、履歴書の書き方
・企業への施設外実習
就労継続支援A型とは?
就労継続支援A型とは、障害のある方が一般企業への就職が不安、あるいは困難な場合に、一定の支援がある職場で雇用契約を結んだ上で働くことが可能な福祉サービスのことを言います。勤務形態は基本的に一般就労と変わりませんが、1日の勤務時間が比較的短い点が特徴です。
利用の流れ

①お問い合わせ・資料請求
ご不明な点、不安な点等、まずは少しでも気になればお気軽にお問い合わせください。スタッフが親身にお答えいたします。

①見学・相談
訓練施設説明や見学については、随時行っております。保護者の方のご同席も、もちろん歓迎です。
ご相談も承っております。是非、お気軽にお越しください。
(見学にはご予約が必要です。お電話、またはメールからご連絡下さい。)

③施設の体験利用
訓練施設では、利用前の不安を解消し、安心してご利用いただけるように、無料体験の利用をお勧めしております。説明だけではわからない、訓練の雰囲気などを体験していただけます。是非ご参加下さい。

④計画相談支援所と面接
訓練施設を利用するためには、まず計画相談支援所との面談を行っていただきます。
面接終了後、受給者証の申請を行います。
手続きのサポートはスタッフが行いますので、ご安心ください。

契約完了後、利用開始
契約完了後は、いよいよ訓練開始です。一人ひとりに合った就職を目指し、ここがゴールではなく、就職後の職場定着までしっかりとサポートさせていただきます。
焦ることなく、それぞれのペースで目指していきましょう。
よくある質問
Q1.利用するには、どのようにすればいいですか?
まずは、お電話もしくは本サイトのお問い合わせフォームよりお問い合せください。事業所の見学やご説明、体験実習などから順にご案内させていただきます。
Q2.日数や時間帯は相談できますか?
それぞれの体調や通院などの事情を十分に配慮させていただき、相談しながらご利用いただけます。
Q3.障がい者手帳を持っていない場合でも、利用することはできますか?
障がい者手帳をお持ちでない方でも自立支援医療等と同じ基準でサービスを受けていただく事が可能です。詳しく知りたいという方はお気軽にお問い合わせください。
お問合せ・見学の申込み
いつでもお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはお電話、もしくは下記フォームからお願いいたします。
TEL:092-852-9910
営業時間 9:00~17:00
定休日 日祝